外来診療の予約状況・医院からのお知らせ

歯周病

2012.03.07

ラビット歯科 広報部 橋本です

皆さん、こんにちは。

先月、歯周病に関連して面白い研究結果が発表されましたので皆さんにご紹介します。

以下、引用。

歯周病治療で肝機能改善 非飲酒者も発症の脂肪肝炎

共同通信社 2月23日(木) 配信

飲酒しない人も発症する非アルコール性脂肪肝炎(NASH)患者が歯周病菌を保有する割合は健康な人の約4倍と高く、
歯周病の治療で肝機能が大幅に改善することを22日までに、横浜市立大や大阪大などの研究チームが突き止めた。

研究チームによると、歯周病と心臓病や脳卒中との関連は指摘されているが肝炎では初めて。チーム長の中島淳(なかじま・あつし)横浜市立大教授(消化器内科)は「脂肪肝の人は肝炎に進行させないように、口腔(こうくう)内を衛生に保つことが大切だ」と話している。

NASHは成人男性の3人に1人程度とされる脂肪肝の人のうち、1~2割を占める。進行すると肝硬変や肝臓がんを引き起こし、肥満との関連が指摘されているが、発症メカニズムは解明されていない。

研究チームがNASH患者102人の歯周病菌を調べたところ、保有率は52%で健康な人と比べて約3・9倍だった。また肥満状態のマウスに歯周病菌を投与すると、3カ月後に肝臓が平均約1・5倍に肥大化。肝炎が悪化するなどした。

歯周病のNASH患者10人に歯石を除去したり抗生物質で歯茎の炎症を抑えたりして治療した結果、3カ月後には平均すると肝機能の数値がほぼ正常になった。

研究成果は16日付英医学誌の電子版に掲載された。

どうですか?

口腔内の問題が体に様々な影響を与えることが分ってきていますが、今回の結果もその重要性を再認識させるものでした。

まだ、我慢できるから大丈夫!と放っておかずに少しでも気になる場合は早期の歯科受診をお勧めします。さらに言えば、問題が起こる前に処置するという予防の観点から、定期的な歯科受診を是非心がけて下さい。

お口の健康は体の健康の入り口です!!

外来診療の予約状況・医院からのお知らせTOP